気楽に楽しく子育てしよ♪

親が楽しめばこどもも楽しい!

幼児

こどもへの注意の仕方

小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 職場で雑談といえば、パパさんママさんが多いので自然と子育ての話題になります。 子育ては毎日が悩ましい 「一年生のこどもが起こしても起きなくて、無理やり抱っこしてリビングに運んだ」「3歳のこども…

「はらぺこあおむし」作者、エリック・カールさんのニュース

小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 こども達も、私も大好きだった絵本の作者、エリックカールさんが91歳でお亡くなりになったそうです。 絵本「はらぺこあおむし」作者 エリック・カールさん死去(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュースnews.yaho…

BRUNOコンパクト

小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 仕事が忙し過ぎて、家事をほとんど夫に任せている今日この頃。 家事も育児も「今できる方が担当する」というやり方で、息子達がベビーの頃から二人で協力する体制でいてくれる夫のおかげです。 私が家事能…

コロナ禍。恐竜デジタル展示!

小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 コロナ前は、休みといえば、よく科学館や博物館にこども達を連れて行っていた我が家。それぞれ年間パスポートも何箇所か購入していました。 しかしコロナ禍。現在は緊急事態宣言2回目ですが、1回目の時か…

11年間使っているハンガー

小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 こども達の洗濯物を干していたら、こども用ハンガーが一つ、パキン!と音を立てて折れました。 折れたのは何本目だったか…。 小学5年生の長男が生まれる前に、ベビー服を干す為に買ったハンガー。赤ちゃん…

こどもと向き合う時間

小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 今日は、幼い子を持つ親の過ごし方についての呟き。 こども(特に就学前)には、早くから何かを勉強させる云々より、その子としっかり向き合う時間を毎日持つことが大事だ。と私は思う。 家事や仕事をしな…

遊びながら知識・語彙を増やす方法

小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 こども達の知識や語彙を増やす方法として、私が日常にしていることをご紹介します。 『言葉』は普段の生活で こども達と話していて、日本語として間違っていたらその都度直させるようにしています。 言葉…

野鳥の本

小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 次男が借りてきた本の話の続きです。 ↓前回の記事はコチラ www.naturalmammy.work 『身近な野鳥の観察ガイド』 魚釣りにハマっている次男。 www.naturalmammy.work 海や川に釣りに行くと 結構、魚を食べに…

絵本『パンダ銭湯』

小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 私が仕事から帰宅したら、 先にそろばん塾から帰宅していた次男が 玄関に迎えに来てくれました。 「あのね、今日ね、僕ね、 本を借りてきたんだよ。」 まだまだ可愛い話し方。 いつも次男に癒されます。 …

寝る前にハグ 〜甘えたいなら甘えていいよ〜

小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 小学5年生の長男は、 足の大きさは母親の私と同じくらい。 背も近づいてきました。 大きくなったなぁ。 歩く姿を見ても、寝てる姿を見ても 毎日思うこの頃です。 中身の方も成長の証として 反抗的な発言に…

ネイティブkidsが読む英語絵本。動画あり!

小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 昔、アメリカで知り合った 黒人のご家庭にお邪魔した時に 彼らの1歳のお子さんの本を 一緒に読んだことがありました。 黒人の赤ちゃんが主人公で なんていう本だったかしら… 急に思い出して、検索してみた…

スイミング最終日、振り返り。

小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 我が家の次男、 1歳からベビースイミングを始め、 今年で7年目でしたが 『バタフライ合格』という 目標を達成したので、 スイミングスクールを卒業することにしました。 www.naturalmammy.work 最初は母で…

こどもの言い間違い・覚え間違いを見つけたら

小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 私は、小さいこどもの言い間違いが 可愛くて好きです。(о´∀`о) こどもの言い間違い・覚え間違いを見つけたら 1. 言葉を面白がる 2. 正しい言葉を教える 3. 間違えた本人を馬鹿にしない 4. 記録しておく こ…

ピンチ!のどに魚の骨!

小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 仕事から帰宅途中、自宅から着信。放課後、家で留守番している息子、次男からの電話でした。何かと思ったら、「メバルを買えるお店に行きたいんだけど」って。笑 ここ数ヶ月、COVIDで休校から釣りにハマっ…

小5の息子が欲しい物

小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 恐竜や宇宙、深海、地球、自然…などに興味がある、小学5年生の長男が、 「欲しい物があるんだけど」 と私におねだりしてきました。 誕生日でもなんでもない時期に 何だろう⁈ 我が家はゲーム機もスマホも与…

危険!2歳未満にマスク

小学生男子二人の母でワーママ、ナチュマミーです。 よく晴れて、自転車での通勤が気持ち良い朝でした。 そんな今日、私の地元の神奈川県も、いよいよ緊急事態宣言解除。 小学校も6月1日から段階的に登校開始になるというメールが学校からきていました。 そ…

LEGO遊び

小学生男子二人の母、ナチュマミーです。 今日も長男はLEGOブロック遊びに熱中。 もちろん、宿題の後ですよ。 左が最初に作った東京タワー、 右が改築後。 夢中になれることがあるのはありがたい事✨ どんどんオリジナル作品を作って欲しい(^^)

カマキリ先生の香川照之さんが昆虫マスクを寄贈

小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。 我が家のこども達が大好で、リスペクトしているお方の一人、 カマキリ先生こと香川照之さん。 カマキリ先生 こだわりのカマキリスーツに身を包んだ香川さんが 虫取りあみを持って虫を追いかけ回して 昆虫…

こどもに身近な言葉で♪『あいうえおフォニックス』

小学生男子二人の母、ナチュマミーです。 先日から、息子達と 毎晩見ている英語のYouTube動画。 “『あいうえおフォニックス』英語発音”チャンネル www.naturalmammy.work フォニックスとは? アメリカやイギリスなど英語圏の子どもたちは 英語を「フォニック…

男の子のズボン穴の修復方法【簡単】

小学生男子二人の母でワーママ、ナチュマミーです。 我が家の息子達は恐竜好き、宇宙好き…など、二人とも理系な感じの趣味です。 基本的には趣味が近い、3歳違いの兄弟。 長男が着れなくなったシャツやトレーナーは、 ちょうど次男が着れるくらいのサイズで…

「3月のライオン」キャラクターと手洗いしよう!

小学生男子二人の母でワーママ、ナチュマミーです。 こどもが小さな頃から、 口が酸っぱくなる程言い聞かせてきたのが 『手洗いうがい』 しかし。 それは『濡らした』だけじゃないかい?と思う、 手抜きな手洗いを見かけては、 もう一度洗わせています。 病…

国立科学博物館にVRで入ろう!

小学生男子二人の母、ナチュマミーです。 国立科学博物館のVR展示、 『おうちで体験!かはくVR』が公開されました。 どこにも遊びに行けないこども達に “国立科学博物館は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため現在臨時休館中ですが、政府から外出自粛要…

VRで国立科学博物館に入れる?

小学生男子二人の母、ナチュマミーです。 毎月、どこかしらの科学館や博物館や水族館など、 ○○館に行くのが楽しみだった我が家の息子達。 コロナで学校だけでなく、 ○○館という場所はみな休館です。 三密になる場所ですから仕方ありません。 そんな中、ニュ…

【英語】こどもと一緒にフォニックス動画

小学生男子二人の母、ナチュマミーです。 英語、勉強してますか? 私は英語学習が趣味。 1日にほんのちょいちょいっとしかしないので スローペースながら楽しく学んでいます。 今は学習系の無料動画も質の良いものがあり、 本当に有難い! 私と小学生の息子…

【家遊び】頭のよくなるペンタキューブ

小学生男子二人の母、ナチュマミーです。 私が仕事から帰宅した時、 息子達が二人仲良く 『頭のよくなるペンタキューブ』という、 5つの立方体が色々な形でくっついた ブロックで遊んでいました。 付属の冊子(解説書)に パズル問題60問と答えが載っている…

トイレトレーニングは◯歳から⁈

小学生男子二人の母、ナチュマミーです。 春になると思い出すのが息子達の トイレトレーニング。 我が家のトイレトレーニング 年少さんになった時、 「夏までにオムツがはずれれば 保育園で大きなプールに入れるよ!」と、 こどもと目標を持って励みました。…

幼児・小学生の兄弟喧嘩

小学生男子二人の母、ナチュマミーです。 5年前、息子達が2歳と5歳だった時の日記を読んでみたら、その内容は喧嘩でした。(^◇^;) こんな内容でした。↓ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 次男がつみ木やブロックを床にぶちまけたので、「片付いたら◯◯しようね。」と次男に声…

感染予防のためにできること

小学生男子二人の母、ナチュマミーです。 COVID-19(新型コロナウイルス) 感染予防、してますか? こども達にも、 「ただの休校じゃないんだ」 「大変な事態なんだ」 と、伝わってますか? こどもが理解するには 親の意識が大切です。 新型コロナウイルスに…

小学校入学前の心の準備、できてますか?

小学生男子二人の母でワーママ、ナチュマミーです。 COVID-19の感染拡大防止策の為ずっと学校に行けずにいますが、入学したばかりと思っていたウチの次男も早いものでもうすぐ2年生になります。 人見知りで心配性な部分がある次男。 そしてその次男をいつま…

小学生向けタブレット教材【チャレンジタッチ】のメリット・デメリット

小学生男子二人の母、ナチュマミーです。 我が家の長男は、ベネッセの『こどもちゃれんじ』をベビーから始め、入学準備の時も、そして小学生になってからも進研ゼミ小学講座『チャレンジ』を続けています。 最初は紙の教材【オリジナル】スタイルで始め、長…