宇宙好き長男、恐竜好き次男の母、ナチュマミーです。
約3年前の話ですが
長男が初めて学校の
図書室から借りてきた本が
「宮本武蔵」だったのは驚きました。
別に歴史の英才教育なんてしてないし
なぜ?と思ったら…
同年代の男の子のパパママさんなら
ご存知の方も多いと思いますが、
『仮面ライダーゴースト』の影響でした。(笑)
![]() |
S.H.Figuarts 仮面ライダーゴースト ムサシ魂 [43173-18797] [バンダイ(BANDAI)]
|
そんな長男は、今小3。
毎週、何かしらの本を借りてきます。
「サバイバル」のシリーズ
「かいけつゾロリ」シリーズ
工作・クラフト
トリック・アート
など、色々読んでいるようです。
そして時々、6歳の弟に
「面白い本、あったよー」
と、絵本を借りて帰ってきて
一緒に読んでくれます。
その一つがコレ。
おもちのきもち
![]() |
価格:1,620円 |
おもちに気持ちがあったら…?
ペッタンペッタン
餅つきで頭をたたかれ、
のし棒でペッタンコにされ、
プチンって切られて
大変なんですって!
主人公の鏡餅さんが、
ついに
逃げ出す決心をしたシーン。
走って逃げちゃいます。
「それー ビロンビロンビローン」
ビロンビロンになって必死に走る鏡餅。
絵も表現も面白くて
息子達、大爆笑!
最後の最後まで面白いお話です🤣
「おもちのきもち」は、
有名な「だるまさん」シリーズの作者
かがくい ひろし さん作なんですよね。
小さい子から楽しめる「だるまさん」もいいですよー。
![]() |
【高ポイント還元】[絵本]「だるまさん」シリーズ「が・の・と」(3冊ケース入り)/かがくい ひろし 【宅配便(追跡あり)送料無料】 価格:2,754円 |