![]() |
男の子_お昼寝布団カバー A2 【受注生産】 ベビー布団カバー、 オーダーカバー 保育園 幼稚園 おひるねふとんカバー お昼ね布団カバー お昼寝カバー お昼寝ふとんカバー 1枚売り
|
恐竜好き男子二人の母、ナチュマミーです。
赤ちゃんを寝かしつけるのと同じように、
幼児期でも、こどもが完全に眠るまで
添い寝をしながら寝かしつけていませんか?
職場のワーママ仲間は、
「寝かしつけのハズなのに、
こどもより先に寝落ちした(笑)」
と、度々話題になります。
本当は、こどもを寝かしつけた後、
食器を洗うなどの家事をしたいし
家事が済んだら座って本を読む等、
自分の時間を持ちたいですよね?
色々と「やりたい事」がありませんか?
我が家では、
息子が3歳頃には寝かしつけ卒業出来ました。
その方法は
寝る前の「おやすみの儀式」。
おやすみ前に、毎晩同じことをして
これが終わったら寝るんだな、
と自覚させるようにするのです。
我が家の「おやすみの儀式」
1. パジャマを着る
2. 歯磨き(仕上げ)
3. こどもが選んだ絵本を読んであげる
4. 寝室(暗め)に移動
5. I love you song という歌を歌ってハグとキス
6. バイバイして親は寝室を出る
ポイントは、ハグとキス。
大好きだよ、という気持ちが伝わり
安心して眠れるようです。
私は、英語で育児をしていた友人から
たまたまこの歌を教えてもらい
気に入って歌っています。
でも
歌は何でもいいんだと思います。
大好きだよー!
と抱きしめて、ちゅ。
現在我が家の息子達は9歳と6歳ですが
今でも時々、寝る前に
「I love you しよう!」と言います😊
みなさんも笑顔で「おやすみ、バイバイ!」
できますように!
※この記事は2019/2/10のリライトです。