恐竜・生き物好き男子の母、ナチュマミーです。
突然ですが、
『セアカゴケグモ』🕷をご存知ですか?
私がちょっと体調が良くない日にした
6歳次男との会話。
私「ちょっと、めまいがするの。」
次男「マミー、セアカゴケグモは触っちゃダメだよ!」
私「え?何それ?」
次男「セアカゴケグモに噛まれて毒を注入されるとね、
めまい、吐き気、呼吸困難
の症状が現れるんだよ。」
触ってないけど
セアカゴケグモを調べてみました。
〜〜『危険生物』図鑑より〜〜
メスは神経毒を持ち、かまれると激しい痛みやけいれんなどがおきて、死亡することもあります。
![]() |
|
元々はオーストラリアの毒グモらしいのですが
日本に生息していて。
息子達曰く、
我が家の地元の神奈川県で
「セアカゴケグモに注意」の
看板があったと言うのです。
〜〜神奈川県のホームページより〜〜
セアカゴケグモは、主に熱帯・亜熱帯地方に生息するクモです。メスは背面に赤色の縦条があり、毒をもっています。
平成7年に大阪府内で初めて発見され、その後日本各地で生息が確認されています。
平成24年以降、神奈川県内でもセアカゴケグモの発見事例が複数確認されています。
虫を好きな男の子って
たくさんいると思います。
触ったら危険な虫がいる事を
教えてあげてください。
昨年ヒアリが話題になりましたが
他にも、実は身近にいるかもしれません。
皆さんもご注意を!