小学生男子二人の母、ナチュマミーです。
小学校の運動会シーズンですね。
我が家も暑い中、行ってきました。
暑い日の運動会での持ち物の記録です。
小学校の運動会に親が持っていくと良いもの
日よけ(帽子・日傘・テント)
朝から午後の一番日差しのきつい日中、
ずっと外にいることになります。
帽子
日焼け帽子・熱中症予防としても帽子は必要。
![]() |
価格:2,980円 |
テント
息子の学校は、
子供達の姿が見えにくくなってしまうので
保護者の応援スペースでのテント使用は禁止になっています。
ただ、校舎の裏や、
他の方の視界を遮らない場所では
テントを使っていても大丈夫だったようです。
私も持っていけば良かったと つくづく思いました。
![]() |
価格:2,180円 |
日傘
あと日傘、私は持っていくのを忘れました💧
前の方に行って演技・競技を見るときは
他の方の迷惑になるけど
自分のこどもの出番に応援・撮影する時以外
校庭の端で待機中は皆さん使っていました。
![]() |
価格:2,364円 |
レジャーシート・椅子
レジャーシート
我が家は厚みがあるタイプにしたので
お尻が痛くなりにくいです。
![]() |
価格:1,620円 |
ウチの子の学校では、児童は
家族と昼食を食べることになっていまして。
我が家は4人家族なので
4人全員で座れる大きさにしています。
イス
あとは、なにせ長時間なので
たまには座れるように
折り畳みの椅子があると楽です。
我が家はコンパクトに収納できて
軽量のタイプにしました。
![]() |
価格:1,620円 |
クーラーバッグ(ボックス)でお弁当と凍らせたお茶・スポーツドリンク
クーラーバッグ
![]() |
価格:1,836円 |
炎天下でお弁当が腐らないように
クーラーバッグに凍らせた飲み物を入れておけば
保冷剤要らず!
帰りの荷物が軽くなります。
ペットボトル
我が家はペットボトルのお茶とスポーツドリンク。
カチコチに凍っていると
お昼の時間に飲めないんじゃないかと
少し心配しましたが
半解凍くらいのいい感じになりました笑
飲み物としては、
凍らせたペットボトルの他に
水分補給用の麦茶を保温の水筒に入れて
一人1リットルは用意しました。
お弁当
私は料理が好きでも得意でもないので
お弁当は適当、と言いますか(汗)
最低限の支度なのですが
腐りにくいように水分を切るとか
保冷をきちんとすることにしています。
ちなみにメニューはこども達の好物で
おにぎり(鮭、おかかチーズの2種)と唐揚げ!
お菓子交換用アメ・ラムネ
飴などもクーラーバッグに入れて持参。
お昼ご飯の後、こどもたちが
仲良い友達とお菓子交換するんですよね。
うちは今回コレにしました。
![]() |
価格:216円 |
タオル
濡らして首に巻くタオル、
本当に持って行って良かった!
熱中症予防にオススメです。
![]() |
価格:658円 |
![]() |
価格:864円 |
来年は日傘を忘れないようにしたいです。
皆さんも熱中症にならないよう、お気をつけくださいね!