小学生男子二人の母でワーママ、ナチュマミーです。
PCは事務職で慣れていますが、パソコン操作も特別詳しくないので、職場ではIT専門部署の方や、詳しい先輩方に聞いてしまいます。
ブログも当ブログが初めてで、まだまだ初心者。わからない事をwebで調べながら対応している日々です。
そんな私ですが、年配社員さんに頼られたりします。今回は、「インターネットで調べ物をしていたら、『重大な警告を無視しないでください。』というウィンドウが出てきて、閉じたくても閉じれない」「強制終了していい?」という質問でした。
これはフィッシング詐欺です
ウイルスが検出された、とか、この電話番号に連絡して、とか、リンクをクリックして、とか色々書いてあっても、焦って従わないでください。脅すような文章は詐欺です。
偽の『警告』が消えなくても強制終了しない
作業中に突然、偽『警告』ウィンドウが画面中央に出てしまい、ウィンドウの『✖︎』で閉じたくても閉じれない、マウスが動かない、などの時、焦って消したくなりますよね。
結論から言いますと、強制終了しないで済むならしない方がいい!ということです。
今回いかにも怪しいと気づき、勝手に強制終了せずに「どうしたらいい?」と相談してくれて良かったなーと思いました。
消せない詐欺の偽『警告』を消す方法
画面が固まってしまった時の対応方法『タスクを終了』する
キーボードの左下の方にある、「Ctrl」と「Alt」を左手で押さえておく。
その二つを押したまま、右手で「Del」(削除ボタンですね)を押す。
このように、「Ctrl」「Alt」「Del」の3つのキーを同時に押すとウィンドウが出てきますので、「タスクマネージャー」を選択し、起動します。
閉じたいウィンドウ『重大な警告を無視しないでください。』を選択し、「タスクを終了」としたら消えました。
↓↓以下、マイクロソフトのHPを参照。皆さんもご注意ください。↓↓
マイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください
本警告が表示されると、ブラウザーを閉じるなどの操作を受け付けない状態となり、セキュリティ対策のため特定の電話番号に電話するよう案内が表示されますが、この表示はマイクロソフトから配信したものではなく、記載されている内容は事実ではありませんので、絶対に電話しないようお願いいたします。
本画面が表示されたお客様は、「Ctrl」「Alt」「Del」の3つのキーを同時に押して「タスクマネージャー」を起動してブラウザーソフトを選択し、「タスクを終了」してください。偽警告画面を閉じることができます。
<偽警告画面の内容の一部>
『あなたのPCはブロックされました』
『当社に今すぐお電話ください』
『この重要な警告を無視しないでください』
『お使いのPCからウイルスとスパイウェアを検出しました』
※こちらはあくまで一例です。類似した内容で表示される場合があります。
詐欺メールなどから本当にウイルスに感染しないように
ウイルスバスター
PCやスマホなどの端末がウイルスに感染しないように、セキュリティーソフトをインストールしておきましょう。更新の手続きが3年に一度で済む『ウイルスバスター クラウド ダウンロード3年版』を我が家では使用しています。例えばパソコン、スマホ、タブレットとか、1つの契約で3台の端末までインストール可能です。
![]() |
ウイルスバスター クラウド ダウンロード3年版★2ヵ月無料延長実施中!★【ダウンロード版だからすぐ届く!すぐ使える!】 価格:13,580円 |
セキュリティーソフト、マイセキュア
↓コチラは 1ライセンス 250円/月
複数なら 5ライセンスまで 500円/月
JCOM NET(インターネットプロバイダ)
JCOM(ジェイコム)で契約されていれば、セキュリティーソフトのダウンロードマカフィー for ZAQが無料とのこと。
まとめ
今回は職場のベテランさんのPCでしたが、以前は甥っ子のPCでもありました。
小学生の息子達も、毎日タブレットなどでインターネットに触れている為、こういった詐欺の存在とセキュリティーが必要なことを教えなければいけません。。。