小学生男子二人の母、ナチュマミーです。
職場で産休間際のママさんがいるので、よく出産準備の話をしています。私の初めてのお産は10年経ったので、赤ちゃん用品のトレンドが変わってきていることを感じました。
特に、ミルク事情。
ウチの長男は完全母乳(ミルク拒否)で育ちましたが、次男は卒乳前から保育園に預けたため母乳とミルクの混合。ミルクの場合、お腹空いて泣いてる時にも、哺乳瓶にミルクの粉を入れて、お湯で溶かして、水で冷まして…と飲ませてあげられるまでに時間がかかりました。私自身は母乳をあげれば良かったのでその点楽でしたが、私の留守中に夫が苦労したという話をよく聞きました。
その、用意に時間がかかるミルクでしたが、昨年2019年に、ついに日本でも液体ミルクが解禁になりました。
溶かしたりの作業がいらない液体ミルクが紙パックや缶で売っていて、哺乳瓶に常温のまま入れて飲ませることが可能となり、ミルク育児のパパママさんに重宝されているようです。
![]() |
2ケース購入で送料無料(北海道・沖縄・東北6県除く) アイクレオ 赤ちゃんミルク 紙パック 125ml×12本4000円以上で送料無料(北海道・沖縄・東北6県除く) 価格:2,290円 |
そして更に!哺乳瓶なしでOKになったと!
紙パックに直接取り付けられる
『紙パック用乳首』が出来たそうです。
どんどん便利になりますね。
缶の液体ミルクも。
粉ミルクを買うよりはお値段が高くなるので
併用がいいのかもしれませんね。
![]() |
【代引き不可】明治ほほえみ らくらくミルク 240ml×48本入(2ケース)【ベビー】【ミルク】【缶】【おでかけ】【災害】【備蓄】【避難】 価格:11,759円 |