小学生男子二人の母でワーママのナチュマミーです。
恐竜や宇宙、深海、地球、自然…などに興味がある、小学5年生の長男が、
「欲しい物があるんだけど」
と私におねだりしてきました。
誕生日でもなんでもない時期に
何だろう⁈
我が家はゲーム機もスマホも与えていないので
Switchでも欲しがるのか?
と思ったら
「元素記号の表が欲しい。
僕の持ってる本には
載ってないんだよ!」
なんと、元素記号表。
ホントに理系男子…
小学生になる前から
『小学生の理科』がわかる本を
熟読していた長男。
![]() |
図解でしっかりわかる! 小学生の理科 楽しみながら知識がひろがる [ キッズ科学ラボ ] 価格:1,793円 |
10歳の今、
この本では長男にとって
新しく知りたい事が
載っていない
という事に気づかされました。
いや、興味がある物に関して
恐竜、古生代、宇宙、魚、人体…と
色々な図鑑を買ってきましたが
次は元素でした。
元素図鑑色々
『世界で一番美しい元素図鑑』、
眺めるのも楽しそうで惹かれます!
![]() |
【送料無料】 世界で一番美しい元素図鑑 / セオドア・グレイ 【本】 価格:4,180円 |
『ぜんぶわかる118元素図鑑』
小学生にわかりやすそう。
![]() |
ぜんぶわかる118元素図鑑 身近な元素から日本発の元素「ニホニウム」まで (子供の科学★サイエンスブックス) [ 子供の科学編集部 ] 価格:2,420円 |
こども向けの方が良いのかな?迷うところ…。
『元素キャラクター図鑑』
元素がキャラクター化されてるのもわかりやすそう。
![]() |
元素キャラクター図鑑 化学のキホンがめちゃくちゃわかる!/若林文高/いとうみつる【合計3000円以上で送料無料】 価格:1,980円 |
息子のおかけで私も興味が湧いてきました。
面白そうな本を探したいと思います。
オススメの図鑑についての記事はこちらです。